洗足池駅から商店街を真っ直ぐに5分程、進んでいくと、右手にレンガ作りのビルの1F
「ペットのセルフシャンプーネロ」のかわいい看板が目に入ってきます。
ペットショップ?トリミングショップ?さて、こちらはどんなペットに関する店なのでしょうか?
店内に入ると、ペットショップによく見かけるドライフードやおもちゃ、トイレシートは全くありません。店頭には、手作りの無添加のおやつが並んでいます。
店の奥には、ペット専用のシャンプー台やドライヤーが完備されています。
ここは、ぺットのグルーミングを飼い主様ご自身ができる個室のプライベート空間をご提供するペット専用のセルフシャンプー専門店なのです。
お家でペットをシャンプーをすると浴室が毛だらけになったり、水浸しになったり、濡れた毛を乾かすのに追いかけ回った経験はペットを飼う人には、誰もが体験します。
オーナーの杉山洋子さん(64歳)は、猫を8匹、犬を4匹飼っていました。
その時、自宅でのシャンプーをするのがとても大変でした。
ペットに疾患があったり、高齢になったり、見知らぬ人を怖がったりするペットは、サロンの方から断られる場合がありました。
もちろん、多頭飼いの場合、サロンへ通う費用も高額になります。
杉山さんは、ふと思いました。「ペットが一番信頼しているのは飼い主」
「初めてのトリマーさんに触られたり、知らない他のペットが近くにいることでストレスを感じてしまうのではないかって」
「セルフシャンプーの場所があればいいのに・・・・」
と思い始め、一念発起し、大田区に暮らす杉山さんは店舗探しを始めました。
20件以上探した時、家主さんがペットを扱う店に貸したくない人が多いことに
驚きと落胆を感じました。
「隣が飲食店だから、不衛生、ダメです」など、想像以上に店舗探しに苦労をしていた際、
やっと見つけたのがこの洗足池商店街の店舗でした。
「都内でもほとんで、セルフシャンプーの店はなく、1、2軒だけだと思います」
そんなとき、24時間セルフシャンプーの店に行ってみたところ、場所によってはシャンプー後の片付けまで人任せのシステムが多く、必ずしも衛生的なスペースではありませんでした。
そこで、杉山さんは、利用後の清掃はスタッフが行い、そのままの状態でご退室できるようにしたり、シャワーには重炭酸泉(無料タブレット1個付)のマイクロバブルを掛け流しと言うサービス。
ペットの臭いやフケが軽減され毛づやも良くなったと利用者からうれしい声も沢山寄せられるようになりました。
自宅でシャンプーをされている方には、換毛期のブラッシングはとくに大変。多くの毛が抜けるわ、浴室も室内の掃除も大変になります。
シャンプー後のドライング(乾かすこと)がまたひと苦労。人間用のハンドドライヤーを片手に持ちながらちゃんと乾かすのは、なんとも至難の業であり、ペットにとってもストレスなのかもしれません。
ネロには、TAMAのお部屋とPOCHIの2部屋あります。
ドッグバスは、大型犬サイズとなっております。
そんなご自身の体験から、利用者とペットの気持ちを考えながら、店の設備や利用金額、ルールを決めていきました。

グルーミングは、ペットとの大切なコミュニケーションのひとつであると杉山さんは考えています。
「飼い主ご自身がグルーミングできたら、ペットにとって最高ですよね」
「最近は、ママミング、パパミングという言葉もあるように、家族が大切なペットをグルーミングするのも流行っていますよ」
オープンして3年目を迎えますが、娘のあかねさんと2人でお店を切り盛りされています。
現在は、杉山さん、7匹の猫ちゃんと雑種の保護犬、11歳の悟呂(ごろ)と暮らしています。
ショップスペースには、飼い主さん用に手編みのスヌードやソックスなどもあります。これらの売上下の一部は猫の保護活動に寄付をされていたり、店頭には、沢山の保護犬猫情報や、ペット達向けのオンライン講座の情報も壁一面に貼られています。
犬猫の他、最近では、フェレットやミニ豚さんの利用者も増えてきました。
一応、爬虫類は不可となりますので、あらかじめご了承くださいね。

杉山さん、本当に、犬猫が好きなんですね〜〜。
ご自身は、東京都のキャットグルーマー協会の猫専門のトリマーの資格も持たれています。
ご希望の方は、フリーランスのトリマーの方が来店されることも可能です。
取材中、少し驚いたことに耳を疑いました。
「最近、トリミングサロンでも、ペットへの虐待の報告もあります。言うことを聞かないペットに暴力を振るっても、ペットはしゃべることはないですからね。」
偶然にも、我が家にも最近、保護犬を家族に迎えました。ブリーダー犬として育てられたのですが、外に散歩をしたこともなく、公園に連れて行くと固まってしまいました。
よし、私もママミングするぞ! 取材しながら、そう心に決めました。
こんな店があればいいのに、こんな設備ならばペットたちも心地よいはず・・・・から始まった杉山さんの願いは、
「ペットを飼った人は、最後まで人生を共に歩んでほしい」と言うメッセージで
締めくくられました。
取材・文 タカコナカムラ
ペットのセルフシャンプー ネロ
営業時間:10:00 〜18:00
定休日:月曜・火曜日
電話:080−5977−9514
住所:大田区上池台2-33-5 洗足池ヴェルデ103
HP:https://selfshampoo-nero.com/
